【SRAM】国内10セット限定のプレミアムモデル [SRAM 1987 Collection]

2025.09.10

より良いライドを実現する。その夢を追って走り始めたとき、38年後に自分たちがどんなバイクに乗っているかなんて、想像もしていませんでした。

でも、Eagle Transmissionの実現は、まさにあの日の夢の延長線上にあるものなのです。

私たちは決して現状に満足することはありませんが、今回ばかりは少しだけ立ち止まって、この“1987コレクション”を祝いたいと思います。

この限定グループセットには、私たちが最も誇りに思うT-Typeコンポーネントを特別に組み合わせ、すべてを高級感のあるシルバーフィニッシュで仕上げました。

1987Collection。夢をカタチに。

Stanley・RDay(以下スタン)SRAMを創業したのが、1987年のことです。

当時、スタンはトライアスロンに取り組んでいましたが、自身のバイクの変速システムには不満を感じていました。

なぜなら当時練習していたシカゴの街中は交通量が多く、変速のたびにハンドルから手を放すことは、非常に危険なものだったためです。
「ギアを変えるためにダウンチューブに手を伸ばすのは不便だし、効率的ではない」

「もっとライダーにとって使いやすいシフティング方法があるはずだ」

そう考えたスタンは、ライダーのニーズに応える新しいソリューション、【グリップシフト】を生み出しました。

 

それこそがSRAMの物語の始まりです。

1987年から今に至るまで、私たちが作ってきたすべてのものが、今この瞬間の私たちを形づくっているのです。

今、私たちが届けたいのは「ライダーにとって最高のソリューション」となる製品です。

そして、その集大成こそが、今回発表される「SRAM 1987コレクション」です。

 

私たちは「障壁を取り除くこと」が最大の目標だと考えています。

これは、スタンが当時感じていた「課題」と同じです。
トライアスロンで、ギアを変えるたびに手を下げる必要があった、それが彼にとっての障壁でした。

そこで彼は「グリップシフト」を生み出し、手元で変速できるという新しい価値を創造しました。

 

トランスミッションのベストヒット。

この限定版グループセットは、開発とパフォーマンスへの私たちのコミットメントを最もよく体現する、厳選されたT-Typeエコシステムコンポーネントを 厳選し、すべて限定シルバー仕上げで仕上げられています。Eagle Transmission 1987コレクションの各パーツは、最高の乗り心地を常に実現するという、私たちのコンポーネント設計の理念の頂点を体現しています。

 

 

XS-1987 T-TYPE 10-52T Silver Cassette

ドライブトレインにおいて最も重要なパーツがカセットです。変速性能はカセットによって大きく左右されるのです。

1987コレクションのカセットは、XXSLをベースにしていますが、裏側を追加加工することで、約25gも軽量化されました。

この軽量化によって、カセットはシルバーの生地仕上げのような外観になり、素材や技術そのものが語るようなルックスになっています。

もちろん、腐食防止など機能的な仕上げも必要です。切削後にダブルアノダイズ処理(二重陽極酸化)」を施して、このような美しい銀色の光沢を実現しています。

製品に見えるロゴは「SRAM 1987」のみ。とても特別です。

 

 

1987 Eagle AXS T-TYPE Silver Rear Derailleur

XXSLをベースにしつつ、見た目にラグジュアリー感を加えました。

たとえば、シルバーのギアブレードカバーを採用し、ケージ部分にはXXのアルミ部品を使用して、光沢のあるシルバールックを実現しています。

さらに、「改良されたカセットマッピングアルゴリズム」が搭載されており、過去2年間の市場データをもとに、変速スピードを大幅に改善しました。もちろん、チェーンが外れるようなことはなく、中途半端な変速やチェーン破断なども防止したうえで、より素早くギアチェンジが可能になります。

 

 

1987 T-TYPE Eagle Spider Powermeter Crankset

XOクランクアームをベースに特別な鍛造工程を使っており、左クランクアームとスピンドルを1塊のアルミ素材から削り出して作られています。

この、「ベンディング・フォージング」製法に加え、非常に高精度な機械加工を施したことで、市場でも最も軽量なアルミクランクのひとつになりました。

また、このモデルではXXSLやロードのRedForceにも採用されているスレッドマウント式のパワーメーターを搭載しています。

仕上げは、すべてシルバーの「デュアルアノダイズ(2色陽極酸化)」で、極めてプレミアムな外観を実現しています。

この独特の光沢ある仕上がりは、アルミだからこそ実現できたのです。

チェーンリングは34Tが標準装備。専用工具と32Tチェーンリングも付属しますので、34Tが大きすぎると感じた場合は、自分で交換が可能です。
クランク長は現在のマウンテンバイク業界で最も一般的な、170mmのみ展開されます。

 

1987 T-TYPE 126link Silver Chain

中空構造のリンクとピンに加え、ハードクロームコーティングが施されたこのT-Typeチェーンは、軽さと耐久性を高次元で両立。

ベースはXXチェーンですが、モデル表記(XX)は完全に排除しました。

代わりに化学的かつ機械的にポリッシュ加工され、非常に輝きのある仕上がりになっています。

チェーンに表示されるのは、「SRAM 1987」のみ。

チェーンリングを交換する際のために、追加のPowerLockチェーンコネクターも同梱。さらに、メンテナンス時にチェーンを外す必要がある場合にも使えるよう、予備のPowerLockがもう1個入っています。

 

 

1987 AXS POD Ultimate Silver Electronic Controller

1987コレクションには、2つのAXS POD Ultimateコントローラーが付属します。

クランプ部分にデュアルアノダイズ仕上げが施されており、上面には「SRAM」の刻印が入っているのみです。

左右どちらの手でも操作でき、Reverb AXSFlight Attendantといったドロッパーシートポスト、サスペンションなどとの連携も可能です。

 

 

その他付属品

Threaded Chainring removal tool

1987 T-TYPE 32T Silver Chainring

T-TYPE PVD powerlock チェーンコネクター

AXSバッテリー×

AXS 4-port充電器

・品質証明書 

 

 

国内限定10セット

定価:682,000円(税込)

 

これは、私たちが歩んできた道のりと、いま誇りに思っているすべてを称えるコレクションです。

アップグレードを考えている方も、人生に一度の特別なバイクを組み上げようとしている方も、この1987コレクションは、Eagle Transmissionを最もユニークなかたちで体験できるまたとないチャンスです。

この限定モデルは、なくなり次第終了となります。

TOP
MENU